-
Jean-Louis Huhta & Simon Hartley – Get Your Arse To Mars
¥4,800
Jean-Louis Huhta & Simon Hartley – Get Your Arse To Mars (Hybrid – HYB 007 / 1995年 / Sweden Original / 12" / Marbled Light Blue Vinyl) スウェーデン・テクノ黎明期の空気を封じ込めた、Cari Lekebusch主宰〈Hybrid〉からのマニア垂涎タイトルが入荷!Jean-Louis Huhta(a.k.a. Dungeon Acid)とSimon Hartley(a.k.a. Feedback)による1993年録音のアシッド・エクスペリメンタル・テクノ。レーベル初期の中でも特にレア度の高い作品です。 SF映画『Total Recall』からの名セリフ“Get Your Arse To Mars”を大胆に引用した本作は、B面ラストにそのサンプルが延々とループするロックド・グルーヴ仕様という、完全DJ仕様。Cari Lekebuschがコプロデュースした15分超のロング・トラックは、地を這うようなベースと催眠的なサウンドが交錯する、アブストラクト・テクノの真骨頂。 当時の〈Planet Rhythm〉配給でのディープ・スウェディッシュ・サウンドと、初期ベルリンの音響感覚が交錯した、まさに90年代ミニマルの原風景とも言える傑作。ライト・ブルーのマーブル・ヴァイナル仕様、アートピースとしても美しい一本。 流通数も極めて少なく、今や中古市場でも見かけることの少ないレア・タイトルです。Cari Lekebusch、Jean-Louis Huhta、北欧テクノファンはもちろん、90sオブスキュア系ハードテクノを掘っている方は見逃し厳禁の1枚です! ※B面ラストはロックド・グルーヴ仕様。手動で針を上げない限り、シュワちゃんが永遠に火星に行けません。ご注意を。 A1 Get Your Arse To Mars (Mix 2) 9:51 https://h-productions.bandcamp.com/track/get-your-arse-to-mars-b-side-mix A2 Get Your Arse To Mars (Lekebusch Edit) Edited By [Uncredited] – Cari Lekebusch 3:08 B Get Your Arse To Mars 15:50 https://h-productions.bandcamp.com/track/get-your-arse-to-mars-a-side-mix 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01313
-
Alexander Robotnick – Undicidisco
¥2,800
Alexander Robotnick – Undicidisco (Hell Yeah Recordings – HYR 7190 / 2019年 / Italy Original / 12" EP) イタリアン・エレクトロの伝説 Alexander Robotnick(アレクサンダー・ロボトニック) の名曲「Undicidisco」が、現行ディスコ〜バレアリック・シーンを代表する錚々たるアーティストによって再構築された話題作! A1【Undicidisco (Justin VanDerVolgen Edit)】 元!!!、NYアンダーグラウンドの重鎮Justin VanDerVolgenによるフロア直送ロング・エディット!レーベル主宰のMarcoが、JustinのDJプレイでこの曲を耳にして即オファーしたという逸話も納得の、爆発力を秘めたキラー・チューン。 A2【Undicidisco (Prins Thomas Diskomiks)】 北欧ディスコの雄Prins Thomasによる、スモーキーでラフなディスコ・ミックス!じわじわとビルドアップしながら、コズミックなブレイクで一気に爆発。中毒性抜群のバレアリック・トリップ! B1【Undicidisco (Bawrut 1-2-3-4 Remix)】 Mantra Vibes〜Scuola Furano 時代から注目される伊の鬼才Bawrutによる、強烈アナログ・ハウス・リミックス。ファットなボトムと“狂った”リード・シンセが暴れ回る、フロア破壊系パーティー・ボム! B2【Undicidisco (The Vendetta Suite Stone Tape Remix)】 北アイルランドの奇才 The Vendetta Suite による幻想的サウンドスケープ!モジュラー・シンセが描くサイファイ音像と温かなコード感が見事に融合し、夢の中で踊るようなコズミック・アンビエント・ハウスに変貌。 イタロ〜エレクトロ〜バレアリックの現在形を詰め込んだ、Hell Yeah Recordings 渾身の1枚。ダンス・ミュージックの過去と現在を見事に繋ぐ、全曲使える強力リミックスEPです! 状態 メディア: NM スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01243
-
Unknown Artist – Black
¥3,500
SOLD OUT
Unknown Artist – Black (Paradise Pizza – PPPP-04B / 2020年 / Italy Original / Hand Stamped White Label) イタリア発の新興リエディット・レーベル〈Paradise Pizza〉の第4弾!ホワイトラベル&ハンドスタンプ仕様の本作は、ディスコ〜ハウス・フリークを虜にしてきた同レーベルの中でも特に人気の高い一枚。 A1「Mou」は、Alphonse Mouzon率いるMouzon’s Electric Band「Everybody Get Down」を下敷きにした強力リエディット!骨太でファンキーなミニマル・グルーヴに、フリーキーなSEがエフェクティブに重なる、フロア映え抜群のモダン・ディスコ/ハウス・トラック。 A2「What Happened To The Music」は、初期Moodymannを彷彿とさせる、スモーキーかつドープなベースラインがじわじわと展開するビートダウン〜ディープハウス・チューン。 B1「Blackness」は、黒さ全開のファンキー・グルーヴが炸裂するビートダウン・ナンバー。ジャジーな鍵盤とうねるベースラインに加え、後半にはアシッド・シンセが現れるスリリングな展開が光るドープ・チューン。 全曲リエディットながら、オリジナル作品さながらの完成度と抜群のフロア・ユース性を兼ね備えた一枚。マスタリングはFrancesco Brini(Mozzarella Recordings / Spectrum Mastering & Vinyl)が担当し、アナログならではの音圧もしっかり確保。 限定ハンドスタンプ仕様/現在は入手困難! ディスコ〜エディット〜ハウス文脈のDJはもちろん、ブラック・ミュージック愛好家にも深く刺さるマストな逸品です。 A1 Mou A2 What Happened To The Music B1 Blackness https://soundcloud.com/basicframedistribution/pppp-04b 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01234
-
Hardhouse – Check This Out
¥2,500
Hardhouse – Check This Out (Easy Street Records – EZS-7542 / 1988年 / US Original) Todd Terryが“Hardhouse”名義で放った、NYハウス〜UKアシッド前夜を象徴するクラシック! NY老舗〈Easy Street Records〉から1988年に登場した本作は、Todd Terryらしいラフでパンチのあるドラム・プログラミングに、複数の名曲サンプルを大胆にコラージュ。Marshall Jefferson「Move Your Body」、Kasso「Key West」、そしてSerious Intention「You Don't Know」といったクラシックを引用しながら、アンダーグラウンドなダンス・エネルギーに変換したプロト・ハウスの名品です。 A面「Check This Out (Club Version)」は、UKロンドンのShoomやSpectrumをはじめ、当時のアシッド・ハウス・シーンでも頻繁にプレイされた強力キラー。ファットなドラムとサンプル使いに初期Todd Terryの凄みが滲み出る、完全フロア仕様のプロト・ハウス! B面には、エレクトロ・ヒップホップ感のある「11:55 (Bee Boys Club)」と、そのダブ処理版「Bee Boys Dub」を収録。ガラージ、ヒップホップ、ハウスをつなぐ初期NYサウンドの空気をパッケージした好内容です。 アシッド・ハウス~NYハウスの原点を体感できる歴史的一枚。今こそ再評価されるべきクラシックです! A Check This Out (Club Version) 5:15 B1 11:55 (Bee Boys Club) 4:50 B2 11:55 (Bee Boys Dub) 4:02 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01294
-
Ian Pooley – Twin Gods Vol. 2
¥2,500
SOLD OUT
Ian Pooley – Twin Gods Vol. 2 (Force Inc. Music Works – FIM 075 / 1995年 / Germany Original) 90年代ジャーマン・テクノ/アシッドの象徴的レーベル〈Force Inc. Music Works〉から、当時まだ20代前半だったIan Pooleyが手がけた初期作「Twin Gods」シリーズの第2弾! ラベルクレジットなしの全曲無題ながら、その内容はまさに90年代アシッド・テクノの真髄。ローランド系アナログマシンによる極太のグルーヴ、色気のあるアシッドライン、ハウシーな質感も感じさせるストイックなミニマリズムが融合した、フロア直結のキラー・トラック群! 〈Mille Plateaux〉や〈Force Tracks〉と並び、90年代ドイツの実験的電子音楽を牽引した〈Force Inc.〉の中でも特にフロアユースに優れたタイムレスな一枚。Ian Pooleyのテック/アシッド志向な一面を存分に味わえる、ファン必携の逸品! A1 Untitled 6:30 A2 Untitled 5:43 B1 Untitled 5:55 B2 Untitled 7:05 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01274
-
Lory D – Strange Days Vol 4
¥2,800
SOLD OUT
Lory D – Strange Days Vol.4 (2016 | Numbers. / NMBRS41 | UK盤) ローマのアシッド・テクノ怪人Lory Dによる、〈Numbers.〉主宰“Strange Days”シリーズの第4弾! 90年代初頭からローマの地下テクノ・シーンを支え続ける孤高の鬼才が放つ、ロウで攻撃的な狂気のアシッド・サウンドがアンダーグラウンド・フロアを直撃する3トラック! A1「Bass Bam」では、アバンギャルドなボイス・サンプルとスパイラル状にうねるアシッドラインが乱舞する強烈な一発。 A2「Game Of Three Synth」は、ねじれたスリリングなアシッドシンセがゴムのように伸び縮みする、トリッピーなアシッド・スラマー。 B1「Sq11」では、奇怪なドラム・プログラミングが炸裂する、異端インダストリアル・ジャム! 実験性と破壊力を兼ね備えた、Lory Dの“暗黒美学”が炸裂した名作! A1 Bass Bam A2 Game Of Three Synth B Sq11 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01247
-
Panthera Krause – Solar System
¥1,800
SOLD OUT
ロンドン発のカルト的人気レーベルLobster Thereminのホワイトレーベル・シリーズから、ドイツ・ライプツィヒの才人Panthera Krauseが2016年にリリースした一枚! ディープハウス、ブロークン、レフトフィールド、アシッドな要素を自在に操る彼のセンスが光る4トラックを収録。 Panthera Krause – Solar System (Lobster Theremin – LTWHT009 / Lobster Theremin White Label – 009 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM / UK / 2016年10月21日) A1 Solar System A2 Zombies B1 John Doe B2 Flourished 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01149
-
Sluts'n'Strings+909 – Summerbreeze
¥12,000
SOLD OUT
オーストリアの鬼才デュオErdem TunakanとPatrick PulsingerによるユニットSluts'n'Strings & 909が、ウィーンのカルト・テクノレーベルLoriz Soundsから1993年にリリースした初期テクノの名作を、Sender Recordsがライセンスし、2000年に再発した一枚! シカゴやデトロイトの影響を受けつつも、1990年代初期のレイヴシーンの空気感とウィーン独自のクリエイティブなテクノ・サウンドを融合させた異彩を放つ作品です! Sluts'n'Strings+909 – Summerbreeze (Sender Records – sender 002/レコード, 12", 45 RPM/Germany/2000年) A Summerbreeze (Original Mix) B Summerbreeze (Crunch And Sleeze Mix) 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01118
-
Richard From Milwaukee – Break Free
¥1,800
Jolly Jams主宰、ベルリンのDj KaosことDennis Kaunが送り出す人気レーベルから、ミルウォーキー出身のプロデューサーRichard Gallingによる2017年リリースの12インチ! ディスコインスパイアなトラックを手掛け、Beats In Spaceでも注目を浴びた実力派の話題作です。 アルペジオベースが特徴のA1「Break Free (303)」、レイヴィーなオルガンハウスのA2「Break Free (Organ)」、そしてShep Pettiboneを彷彿とさせる80年代後期ラテンハウスのエッセンスが詰まった、UKのベテランLuke Solomonによる「Clear Water」のリミックスをB面に搭載! 全てがフロア・キラーの仕上がり! Richard From Milwaukee – Break Free (Jolly Jams / JOLLYJAMS042 / US盤 / 12インチ / 45RPM / 33 ⅓ RPM) A1 Break Free (303) 6:48 A2 Break Free (Organ) 6:49 B1 Clear Water (Luke Solomon's Body Edit) Remix – Luke Solomon 7:43 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00842
-
Dust-e-1 – The Cool Dust EP
¥2,800
Killer DJsやPrioriとのユニットANF名義でも[NAFF]や[Pacific Rhythm]からリリースしている、モントリオールのプロデューサーDust-e-1ことAlex Sheafが、自身のレーベルからリリースした、気持ち良すぎるアンビエント〜ダウンテンポ〜バレアリックハウスの大傑作! Dust-e-1 – The Cool Dust EP Label: DustWORLD – DWLD-003 Format: Vinyl, 12", 45 RPM, EP Country: Canada Released: 2020年2月24日 A1 Pure Dawn 4:43 A2 Hutchin 4:43 B1 The Pink Tree 4:36 B2 Enthusion 7:12 状態 メディア: NM スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00991
-
Swag - Everything I Know I Learnt On Acid
¥1,500
SOLD OUT
UKの名門レーベルMusic For Freaksを運営するLuke SolomonとJustin Harrisが手がけた、Chris DuckenfieldのMIX CD「Bad Acid」に収録されていたアシッド賛歌が、Chris Duckenfield、Jesse Rose、Oli $といった実力派リミキサーによるバージョンを加えて、Swag自身のレーベルからリリースされた1枚。通常のスリーブの代わりに約1cm四方のミシン目入りシートが入っている、限定ホワイト盤です。 Label: Version – Version 13 Format: Vinyl, 12", Limited Edition, White Label Country: UK Released: 2007年12月 A1 Everything I Know I Learnt On Acid (So-Yo Dub) Remix – Chris Duckenfield A2 Everything I Know I Learnt On Acid (Original Mix) B1 Everything I Know I Learnt On Acid (Jesse Rose & Oli $ Remix) Remix – Jesse Rose, Oli $ B2 Everything I Know I Learnt On Acid (The Bald And The Beautiful Remix) Remix – The Bald And The Beautiful Remix [Credited To] – Mathew Dimond, Tanner Ross 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00951