-
Nick Holder – Summer Daze
¥3,500
Nick Holder – Summer Daze [NRK Sound Division / UK / 2001] カナダ・トロントのディープハウス職人 Nick Holder による名作「Summer Daze」!UKの名門〈NRK Sound Division〉からリリースされた、バレアリック〜ブラジリアン・ハウスの金字塔! A面「Summer Daze」は、A面「Summer Daze」は、Pat Metheny Group「Slip Away」の名旋律を絶妙にサンプリングし、心地よいギターとドリーミーなグロッケン、そしてスムースなビートが一体となった、サマー・アンセムとして語り継がれる極上のメロウ・ディープ・ハウス! B2「Journey」は、UKマックルズフィールド出身で後にカナダへ移住したプロデューサーSirusと、トロント拠点の実力派シンガーSacha Williamsonをフィーチャー、シルキーなヴォーカルを活かした、ソウルフルでジャジーなディープ・ナンバー。アフターアワーズにも最適な隠れた名曲。 Nick Holderのもう一つの代表作「Paradise」と並び、長年愛され続ける必携盤!バレアリック/ディープ・ハウス/ブラジリアン・ハウス好きは要チェック! Danny Krivit、Osunlade、Joe Claussellらがプレイしていたことでも知られる、クラシック中のクラシック! Nick Holder – Summer Daze A Summer Daze B1 Summer Daze (Radio Edit) B2 Journey 状態 メディア: VG++ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01239
-
Magnus International – Cosmic Rhythm Session
¥1,500
SOLD OUT
ノルウェー・ディスコの聖地〈Full Pupp〉より、Prins Thomasとも所縁深いノルウェーの異才Magnus Internationalが放つ、パーカッシヴでトリップ感あふれるトライバル・リズムトラック集! 極太トライバル・ビート×コズミックなシンセが絡むユニークな脱力空間系ディスコ!同郷Blackbelt Andersenによるリミックスも強力! Prins Thomas主宰の〈Full Pupp〉らしい、オスロ産ディスコの洗練された個性が光る一枚。ノルウェージャン・ディスコ/スペース・ブギー好きは必携! Magnus International – Cosmic Rhythm Session (Full Pupp – FP 063 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM / Norway / 2019年7月) A1 Cosmic Cow Session A2 Cosmic Rhythm Session (Blackbelt Andersen Remix) B1 Cosmic Rhythm Session B2 Cosmic Jam Session 状態 メディア: NM スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01236
-
Loose Change – Do What You Need
¥2,500
SOLD OUT
SkatebårdやLes Crocodiles、Lunar Conceptなど良質なリリースを重ねてきたUKカルト・ディスコ・レーベル〈Pleasure Unit〉から、〈Cut The Rug〉クルーの一員、Mike Misiuによるモダン・ディスコ〜ブギー好盤! A面「Do What You Need」は、Dexter Wansel & Jean Carn「The Sweetest Pain」を絶妙なバランスで再構築。ソウルフルでウォーミーな、洗練されたエレクトロ・ディスコ・サウンドが広がる中、ヴォーカル・サンプルが効果的に挿入され、強烈な印象を残すキラー・モダン・ディスコに仕上がっています。 B1「Dub What You Need」は、原曲のメロウな質感を残しつつ、よりフロア向けにミニマルかつダビーに仕立てたインスト・ダブ。心地よく揺れるグルーヴが◎。 B2「Love Talk」は、Isaac Hayesの名曲「Hyperbolicsyllabicsesquedalymistic」をリエディット。ミッドテンポのブレイクビーツにファンキーなベースラインとスペイシーなシンセが絡み合い、後半にかけて四つ打ちになる展開が隠れたハイライト!アシッド・ジャズ〜レアグルーヴ好きにも刺さる一曲です。 リエディットのセンス、音質、楽曲構成ともに抜群の一枚。現行ディスコ・ファンはマストの逸品! Loose Change – Do What You Need (Pleasure Unit – PU 06 / レコード, 12" / 2017年) A Do What You Need B1 Dub What You Need B2 Love Talk https://soundcloud.com/misiu/love-talk 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01227
-
Various – Diggin' Disco Deep #2 Part Two
¥3,500
SOLD OUT
人気リエディット・レーベル〈Diggin' Disco Deep〉による第2弾コンピレーションの後編パートのみを、別盤としてリプレスした注目の12インチ! 〈Editor's Kutz〉を主宰するVinylAddictedによる、アナログオンリーならではのこだわりが詰まった一枚。180gのグレーカラーヴァイナル仕様による高音質プレスも魅力です。 個人的なおすすめは、レーベル主宰者によるB2「VinylAddicted – Felt So Good」。 じわじわと染み入るヴォーカル・サンプルとロウな質感を持ちながら、テック・ハウス的なミニマル構成に、絶妙なシンセ・リフとパッドが絡む中毒性の高いトラック。フロアでも抜群の威力を発揮しそうです。YouTubeの音源が無くて残念ですが、どこかで探して聴いてみてください! Various – Diggin' Disco Deep #2 Part Two (Diggin' Disco Deep – DDD02PT2 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM, Grey 180 gr / UK / 2015年12月) A1 Junktion – Sidewalk Salsa 5:49 A2 Funkyjaws – World Spin 5:49 B1 Martin Hayes – Eternia 5:29 B2 VinylAddicted – Felt So Good 6:25 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01223
-
Various – Diggin' Disco Deep #1
¥2,500
SOLD OUT
VINYLADDICTEDが主催する人気リエディット・レーベル〈Editor's Kutz〉から派生した 注目のディープ・ディスコ/ハウス・レーベル【Diggin' Disco Deep】の記念すべき第1弾コンピレーションEP! 全世界限定300枚、ハンドナンバリング入りのコレクターズ仕様! Sleazy Mcqueen & Romano Arcaini、VinylAddicted、SMQらが参加し、ディスコ〜ディープハウス・シーンの粋を詰め込んだ全3トラックを収録。バレアリック、ブギー、ミッドテンポ〜フロア直結なグルーヴが詰まった1枚! Various – Diggin' Disco Deep #1 (Diggin' Disco Deep – DDD001 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM, 45 RPM, Limited Edition, Numbered/ UK / 2015年3月4日) A1 Sleazy Mcqueen & Romano Arcaini– Moments With U A2 VinylAddicted– The Music And Harmony B SMQ – Diggin' Deep Disco Theme 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01222
-
The Gnocchi – Boot Shine Girl EP
¥5,800
カルト・レーベル「10 Inches Of Pleasure」主宰のDJ Nozakiの別名義としても知られるThe Gnocchiが、日本発のアンダーグラウンド・レーベルMoonlegs Recordsから2011年にリリースした、マニア垂涎のエディットEP! A面「Only The Keep Music Strong Survive」は、RON HARDYプレイでも知られるフィリー・ソウルの名曲、Billy Paul – Only The Strong Surviveをリエディット。原曲のソウルフルなボーカルとストリングスを活かしつつ、DJユースかつエモーショナルに再構築。歴代の同曲エディットの中でも白眉の出来栄え! B1「Free Your Sindbad」は、Theo Parrishもヘビープレイする、プログレ名バンドFOCUSの伝説的ギタリストJan Akkermanによる「Angel Watch」をネタに、タイトなリズムと浮遊感のあるギターが心地よい、フリーキーなバレアリック・フュージョン・エディット。 B2「Yamato-City Rockin' Down The House」は、元ネタ不明ながら、チープなマシンビートにエキセントリックなムーグ・シンセが暴れ回る、カオティックでクセになるブルージー・アバンギャルド・ロック・エディット!唯一無二の破壊力を誇る異色の一曲。 The Gnocchi – Boot Shine Girl EP (Moonlegs Records – HNR999 / レコード, 12", 45 RPM, EP / Japan / 2011年12月) A Only The Keep Music Strong Survive 7:03 B1 Free Your Sindbad 5:24 B2 Yamato-City Rockin' Down The House 5:26 状態 メディア: NM スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01177
-
Various – Dessert Island Discs #014
¥2,800
SOLD OUT
Late Nite Tuff Guyの作品を中心にリリースする、ミステリアスなエディット専門レーベルDessert Island Discsから、2012年にリリースされた人気シリーズ第14弾! バレアリック〜ディスコDJ必携のフロアユースなリエディットを4曲収録した、即戦力の12インチ。 A1は、Brainstormのガラージ・クラシック「Lovin' Is Really My Game」を、FELIX DICKINSON a.k.a.Bastedos & Terry Bristolが再構築。原曲のグルーヴ感を活かしつつ、よりDJユースなブギー・ディスコへとアップデート! A2では、Belle Epoqueのカルト・ハイエナジー「Bamalama」を大胆にリエディット。マッドでトリッピーなシンセサイザーとフレンチ・ディスコ特有のエネルギッシュな展開がたまらない! B1は、Sandy Rolandによるミッドテンポのグルーヴィー・ディスコ・エディット。ロフトクラシック好きにも響くディープな仕上がり。 B2は、Pleasureのアーバン・ダンサー「What's It Gonna Be」をMiles Hamiltonが料理した極上のブギー・エディット。ファンクネスとバウンス感が絶妙に融合し、ピークタイムにもバッチリハマる一曲。 ヴィンテージ・ディスコの美味しいところを現代仕様に仕上げた、Dessert Island Discsらしい極上エディット集! Various – Dessert Island Discs #014 (Dessert Island Discs – DID014 / レコード, 12" / UK / 2012年11月 A1 Bastedos / Terry Bristol – Lovin' My Game A2 Bastedos – Whambamalama B1 Sandy Roland – You Is Comin' With Me B2 Miles Hamilton – Wotsit Gonna Be 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01170
-
Lindstrøm & Christabelle – Music (In My Mind) (DJ Harvey Remix)
¥1,500
ノルウェーのディスコ・マスターLindstrømがオスロのシンガーChristabelleをフィーチャーした「Music (In My Mind)」を、レジェンダリーDJ Harveyがリミックス!2006年にDoc MartinのWax Recordsから片面プレスの12インチとしてリリースされた1枚。 オリジナルのスペーシーでロマンティックなバレアリック・ディスコに、DJ Harveyらしいサイケデリックなダブ処理とグルーヴィーなアレンジを加え、よりフロア仕様にアップデート。高揚感のある展開と、妖艶なヴォーカルが絡み合いながら、極上のコズミック・ディスコへと昇華した名リミックス! Harveyによる未発表リミックスが公式にリリースされた貴重な一枚。バレアリック、ニュー・ディスコ、コズミック好きは見逃し厳禁! Lindstrøm & Christabelle – Music (In My Mind) (DJ Harvey Remix) (Wax Records – WAX 012 / レコード, 12", Single Sided / US / 2006年) A Music (In My Mind) (DJ Harvey Unreleased Remix) 状態 メディア: NM スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01169
-
C Cat Trance – Screaming Remixes Vol. 2
¥1,800
SOLD OUT
UKノッティンガム発、John Rees Lewis(ex. Medium Medium)によるエスノ・ファンク・ユニットC Cat Tranceの音源を、現行ディスコ / エレクトロシーンのトップ・プロデューサー陣がリミックスしたシリーズ第2弾! 再発 / リイシュー専門レーベルEmotional Rescueと、テルアビブの最重要レーベルMalka Tutiによる共同リリースとなる本作は、エスノ / バレアリック / ニューウェイヴ / エレクトロの境界線を溶かす圧巻の仕上がり。 A1では、イスラエルの鬼才Red Axesが「Shake The Mind」をトライバルなパーカッションと呪術的なシンセでリワークし、サイケデリックなグルーヴを演出。 A2には、Jamie Patonによる「Take Me To The Beach」のディープなダブ・リミックスを収録。反復するパーカッションとホーンが、トランシーなグルーヴを生み出し、独自のダビーな世界観を展開。 B1は、北欧ディスコの旗手Prins Thomasが「Sudaniyya」を手掛けた一曲。メタリックなパーカッションとライブ感あふれるリズムが絡み合い、徐々に熱を帯びるグルーヴィーなビルドアップが最高な、浮遊感あふれるコズミック・トラックへと昇華。 B2では、ルーマニアの才人Khidjaが、同郷のシンガーBorusiadeを迎え、「Simple Helen」をダークでトリッピーなインダストリアル・ウェイヴへと変貌させた危険な一曲。 80年代のオルタナティヴなエスノ・ファンクが、現代のダンスフロア仕様に生まれ変わった強力なリミックスEP!バレアリック / ニューウェイヴ / ダブ・ディスコ好きは要チェックの一枚。 C Cat Trance – Screaming Remixes Vol. 2 (Emotional Rescue – ERC046-2, Malka Tuti – MT013 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM / UK / 2017年) A1 Shake The Mind (Red Axes Remix) A2 Take Me To The Beach (Jamie Paton Remix) B1 Sudaniyya (Prins Thomas Remix) B2 Simple Helen (Khidja feat. Borusiade Remix) 状態 メディア: NM スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01162
-
ALF – One By One
¥4,800
イタリア産90’sハウスの隠れた名作! True People Productionから1990年にリリースされたレア12インチ。 Kraftwerk「The Robots」のイントロのアルペジオを大胆にサンプリングし、Rickster「Night Moves」のエッセンスを織り交ぜた、バウンシーなブレイクビーツが光るレイヴィー・ヒップハウス! InstrumentalバージョンはよりDJユースな仕上がりで、フロアでの使い勝手も抜群! ALF – One By One (True People Production – TP 9005 / レコード, 12", 45 RPM / Italy / 1990年 A One By One (Club Mix) 4:35 B One By One (Instrumental) 4:35 状態 メディア: NM スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01153
-
Night Communication – Night Communication EP
¥2,800
SOLD OUT
ALFREDOと共にイビサ〜バレアリック・サウンドの先駆者と称されるLEO MAS、イタロ・ハウス古典SUENO LATINOの制作に関わったAndrea Gemolotto、そしてマルチ・インストゥルメンタリストのSergio Portaluriを中心に結成されたNight Communicationが、1992年にHeartbeat Recordsからリリースしたイタロ・ハウス・クラシックが、Groovin Recordingsよりリマスターされ、正規再発された12インチ! A面には、NYアンダーグラウンド・ディスコの影響を色濃く受けたファンキーな**「Lose Control (Disco Underground Version)」、そしてディープなダブ処理が施された「Lose Control (In Dub We Trust Mix)」を収録。 B面では、流麗なコードと太くグルーヴィーなベースがサンセットに映えそうな「Night Clerk」、16分のチョップド・ボイスにキックが入ってくる展開がアンセミックな「Nocturne Seduction」と、全曲フロア映え抜群の仕上がり!出音も完璧です! Night Communication – Night Communication EP (Groovin Recordings – GR 1209 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM, EP, Reissue, Remastered / Italy / 2016年) A1 Lose Control (Disco Underground Version) 9:00 A2 Lose Control (In Dub We Trust Mix) 5:53 B1 Night Clerk 7:17 B2 Nocturne Seduction 6:23 状態 メディア: NM スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01152
-
Broker/Dealer – Opening Night / After Hours
¥1,800
SOLD OUT
Doc MartinのMIX CDにも別曲が収録されたThe Beat Brokerとしても活動するRyan Bishopと、ギタリストのRyan Fitzgeraldによるサンフランシスコ拠点のデュオBroker/Dealerが、Ghostly InternationalのサブレーベルSpectral Soundから2004年にリリースした名作12インチ! A面は、ぶっといダビーなベースに煌びやかで抜けの良いシンセがじわじわとエモーショナルに展開するレイトナイト向けのディープハウス。 B面は、タイトル通りメロウなコードがアフターアワーズにぴったりのダビー・バレアリック・ハウス。 どちららも使い勝手抜群のキラーEP! Broker/Dealer – Opening Night / After Hours (Spectral Sound – SPC-26 / レコード, 12", 45 RPM / US / 2004年11月30日) A Opening Night 6:55 B After Hours 6:27 状態 メディア: NM スリーブ: VG コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01129
-
Paul Haig – Blue For You
¥2,800
スコットランドのポストパンク・レジェンドJosef Kのメンバー、Paul Haigが1982年にリリースした名作12インチ!ベルギーの名門レーベルLes Disques Du Crépusculeからの一枚で、ディスコ、シンセウェイブ、そしてプロト・イタロハウスの要素が見事に融合したトラック。鍵盤の音色にはどこか和の情緒を感じさせ、日本でも後年リリースされ話題を呼びました。 煌びやかなシンセとファンキーなリズムが絡み合い、当時として革新的なダンスサウンドを展開する**A面「Blue For You」**は、今聴いても色褪せないフロアキラー。B面はオリジナルを再構築したダブ感あふれるセミインストバージョンで、ミニマルなアプローチが心地よく、よりフロア向けなニューウェーブディスコとして仕上がっています。 昔DJ Nature a.k.a. DJ Milo(Wild Bunchが何かのpodcastでプレイしてました。 Paul Haig – Blue For You (Interference – INT-2, Les Disques Du Crépuscule – TWI 106 / レコード, 12" / Belgium / 1982年9月) A Blue For You 5:05 B Blue For You (Version) 4:56 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01125
-
Chris J – Midnight Dancer
¥2,800
SOLD OUT
スウェーデンの伝説的ミニマル~ディープハウスレーベルSvekからリリースされた、2001年の名作12インチ! Grayhoundなどの名門レーベルからもリリース歴のある、シカゴ生まれでL.A.を拠点とするプロデューサー/キーボーディストChris Jによる一枚。 フューチャージャズの影響を感じさせるフュージョン・ディープハウスのA1「Midnight Dancer」、ハードウェアのアルペジオ・シンセベースとマシン・ビートが腰にくるドリーミーなバレアリック・ハウスのA2「Dreaming Colour」、そしてB面は90年代UKの雰囲気を纏ったフューチャリスティックなアンビエント・ブロークン/ドラムンベース「Solar Projection」と、全トラック聴き応え十分! Chris J – Midnight Dancer (Svek – SK051, Svek – SK 051/ 12"/33 ⅓ RPM/Sweden/2001年4月10日) A1 Midnight Dancer A2 Dreaming Colour B Solar Projection 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01089
-
Chaos In The CBD – Hydrate
¥2,500
Mule Musiq15周年アニバーサリー企画の第9弾としてリリースされた一枚!ニュージーランド出身の兄弟デュオChaos In The CBDによる新境地とも言える90'sレイブ期を彷彿とさせる緻密な音響処理が施された、エレガントなアンビエント・ブレイクビーツ。 Mule Musiqと長年タッグを組むStefan Marxのアートワークも素敵です。 Chaos In The CBD – Hydrate (Mule Musiq / MULE MUSIQ 241 / Germany盤 / 2019年リリース / 12インチ / 45 RPM / EP) A Hydrate 6:22 B Searching For Signal 7:34 状態 メディア: NM スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00652
-
Articulat – Best Of Manikin EP
¥2,500
ロッテルダムを拠点に活動するルーマニア出身のDJ/プロデューサーArticulatによる待望のデビューEP『Best Of Manikin』が、辺境ディープディガーとして知られるAFROBOTが主宰するオランダの注目レーベルAMからリリースした、6曲入りのレフトフィールド・スロー・エレクトロ傑作! Articulat – Best Of Manikin EP レーベル: AM – 07AM フォーマット: レコード, 12", EP 国: Netherlands リリース済み: 2018年9月7日 状態 メディア: NM スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00525
-
J P Massiera – The Unreleased
¥2,800
フランスの伝説的音楽家であり奇才、Jean-Pierre Massiera(「フランス版Joe Meek、Giorgio Moroder、Tom Moultonを足して一つにした存在」とも称されるカルト的人物)の未発表音源を、PBR Streetgang、Bonar Bradberry、Soft Rocksといった現代の名手たちがリスペクトを込めて再解釈した一枚。 本作は、もともと未発表リワークアルバムとして計画されていたものの、大人の事情でお蔵入りに。しかし、エディットの名手たちがこの隠れたレフトフィールド・ディスコを復活させ、ついにアナログ盤としてリリース!Massieraの革新性とエディターたちの愛が詰まった全4曲。どのトラックも必聴です J P Massiera – The Unreleased Jean-Pierre Massiera - The Unreleased レーベル: Not On Label – ydny - 01 フォーマット: レコード, 12", Unofficial Release, 33 ⅓ RPM 国: UK リリース済み: 2010年6月 A1 Welove Jpm - Pbr Streetgang Tribute A2 Toi Qui Reve De Baisers (Pbr Streetgang Edit) B1 Sunday Morning Fever (Soft Rocks Edit) B2 Space Woman (Bonar Bradberry Edit) 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01067
-
Plus – Triple Journey
¥2,800
SOLD OUT
ロンドン・ソーホーのレコードショップVinyl Junkiesのオーナー、Lewis Copelandによって1996年に設立されたOblong Recordsの記念すべきファーストリリース! Bushwacka!の名で知られるUKのDJ/プロデューサーMatthew Benjaminによる別名義Plusが手掛けた11分を超える、スペーシーでメロウな鍵盤使いが光るジャズ・ファンク・ハウスの傑作! さらにB面には、UKの伝説的ダブ/ディスコデュオIdjut Boysによる、ダビーでサイケデリックなアプローチを加えた極上のバレアリック・ハウス・リミックスを収録。 Plus – Triple Journey レーベル: Oblong Records – OBL 001 フォーマット: レコード, 12", 33 ⅓ RPM, 45 RPM 国: UK リリース済み: 1997年 A Triple Journey (Original Flavour). 11:48 B Triple Journey (Idjut Boys Re-Touch) 11:13 状態 メディア: NM スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01065
-
Polmo Polpo – Kiss Me Again And Again
¥2,500
カナダ・トロントを拠点とするマルチアーティストSandro PerriによるプロジェクトPolmo Polpoが、モントリオールのエクスペリメンタルレーベルIntr_version Recordsからリリースした、Arthur Russellが手掛けたDinosaur名義のクラシック「Kiss Me Again」を独自の視点で再構築したカバー作品。 2003年に録音、2004年に編集され、原曲のディスコ要素を残しつつ、サイケデリックで瞑想的なアプローチを加えた、トランス状態に誘うAB面合わせて42分を超える、スーパー・ロングジャーニー!! Polmo Polpo – Kiss Me Again And Again レーベル: Intr_version Records – inep002V フォーマット: レコード, 12" 国: Canada リリース済み: 2005年 ジャンル: Electronic, Rock スタイル: Leftfield, House A Kiss Me Again And Again, Pt. 1 B Kiss Me Again And Again, Pt. 2 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01058
-
Olaf Blanch – Borealis
¥1,500
SOLD OUT
バルセロナを拠点とするプロデューサーOlaf Blanchが、Pedro Vian主宰のレーベルModern Obscure Musicから放つデビューEP『Borealis』!エクスペリメンタルかつバレアリックなサウンドスケープを探求した4つのオリジナルトラックに加え、LAの人気プロデューサーSuzanne Kraftによるリミックスも収録。 レフトフィールド・ニューウェーブ・ファンクに仕上げたSuzanne Kraftによるリミックスも強烈!! Olaf Blanch – Borealis レーベル: Modern Obscure Music – MOM019 フォーマット: レコード, 12" 国: Spain リリース済み: 2019年8月 ジャンル: Electronic スタイル: Deep House, Leftfield, New Beat A1 Nur Yawa A2 Birds A3 Borealis B1 FoM 141.27 B2 Nur Yawa (Suzanne Kraft Remx) https://soundcloud.com/modern-obscure-music/olaf-blanch-nur-yawa-suzanne-kraft-remix?si=bb70d799f4924540b0f3ea04675c1ddf&utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing 状態 メディア: NM スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00459
-
Memoryman – It's Over EP
¥2,800
SOLD OUT
Crosstown Rebels、Rebirth、Defectedなどのリリースで知られるPastaboysのメンバーでもある、イタリアン・エディット・マエストロMemoryman a.k.a. DJ Uovoが、自身のパーティーから派生したレーベル「Oh Cristo!」からリリースした4曲入りEP! 80'sアーバン・メロウ・ブギーBilly Griffin「Hold Me Tighter in the Rain」、DweleをフィーチャーしたSlum Village「Tainted」、Q-Tip feat. Raphael Saadiq「We Fight, We Love」などをネタに、特有の遊び心と巧みなプロダクションが光る一枚。オールドスクールのエッセンスを現代に蘇らせた、強力な内容です。45rpm。(残念ながらYouTubeは1曲しかありませんでした泣) Memoryman – It's Over EP Label: Oh Cristo! – OC-004 Format: Vinyl, 12", EP, 45 RPM, Unofficial Release Country: UK Released: 2012年12月17日 A1 It's Over A2 Discokutz B1 The Village B2 We Love, We Edit 状態 メディア: VG スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01054
-
Bolis Pupul – Wèi? / Teknow
¥6,800
ベルギーのトッププロデューサーデュオSoulwaxが主宰するレーベルDeeweeからリリースされた、アジアとヨーロッパの文化を織り交ぜた独自のサウンドで注目を集めるBolis Pupulによる2017年のセカンドシングル。 オリエンタルな旋律を軸に、クラウトロック、テクノポップ、エレクトロディスコが見事に融合した一枚。繰り返し聴くたびに新たな発見がある傑作です! 高品質なプリントスリーブ付き。 Bolis Pupul – Wèi? / Teknow レーベル:Deewee – DEEWEE020 フォーマット:レコード, 12", 45 RPM 国:Belgium リリース済み:2017年1月30日 A Wèi? B Teknow 状態 メディア: VG+ スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01045
-
Fuzz Against Junk – Country Clonk
¥1,000
Stevie Koteyが主宰する名門レーベルBear Funkからリリースされた一枚!後にRobot 84やYam Who?名義でも良作を手掛けるAndy WilliamsによるユニットFuzz Against Junkが、Nuphonicからリリースしたスパニッシュ調バレアリック・ディープハウス・クラシック「Country Clonk」に、LindstrømとFaderflippersによるリミックスを加え、2004年にリワーク盤として登場した1枚。 The Faderflippersによるダビーなテックハウスリミックスと、Lindstrømによるサイケデリックなスペースロックジャーニーリミックスを収録。 Fuzz Against Junk – Country Clonk レーベル:Bear Funk – BFK004 フォーマット:レコード, 12", 33 ⅓ RPM 国:UK リリース済み:2004年7月 A1 Country Clonk 2004 A2 Country Clonk (Faderflippers Remix) B Country Clonk (Hans-Peter Lindstrøm Remix) 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01043
-
Big Bear – Your Favourite Dancer EP 1
¥1,000
ディスコエディットを中心にスタートし、Mudd、Pest、Dancin Days、Thick As Thieves、The Idjut Boys、Felix Dickinson、Loud-Eといったアーティストの作品を手掛けてきた、 Afrobutt、Darkfader、Akwaabaなどの名義でも活躍するStevie Koteyが主催するレーベル「Big Bear」からの2005年の傑作EP! エレポップ、エレクトロディスコ、ニューウェーブなどをファット&ダビーにエディット。 Stevie Koteyならではの遊び心とクリエイティビティあふれるが 多彩なサウンドが詰まった一枚。 Big Bear – Your Favourite Dancer EP 1 レーベル: Big Bear – BB027 フォーマット:レコード, 12", 33 ⅓ RPM, EP 国:UK リリース済み:¥2005年 A1 I Need You (Babylove's Discomix) A2 Keepz On Dubbing (Low Fat Cheese Mix) B1 Love Para-Extension B2 It's The Lovers? 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01042