¥7500以上のご注文で国内送料が無料!

うなレコ 中古レコード クラブ・ミュージック

Nu Disco | うなレコ 中古レコード クラブ・ミュージック

うなレコ 中古レコード クラブ・ミュージック

うなレコ 中古レコード クラブ・ミュージック

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • House
      • Italo House
      • Nu Disco
      • Ghetto House
      • Beat Down
      • Tech House
      • Minimal House
      • Acid House
      • Deep House
      • UK Garage
      • Tribal
      • Chicago House
      • Progressive
      • Disco Dub
    • Techno
      • IDM
      • RAVE
      • ELECTRO
      • Dub Techno
      • Trance
      • Bass
      • Dubstep
      • Bleep
      • Minimal
    • Disco
      • Re-Edit
      • Italo Disco
      • Cosmic
    • Ground Beat
    • Pop
      • Techno Pop
    • Jazz
      • Avant-garde Jazz
      • Afro-Cuban Jazz,
      • Future Jazz
    • electronica
    • Ambient
    • BAREALIC
    • Break Beats
      • Broken Beats
    • Leftfield
    • Future Jazz
    • trip hop
    • Chillwave
    • R&B
    • Lo-Fi
    • Funk
    • Dub
    • Afro
    • world
    • Abstract
    • New Wave
    • Latin
    • Rock
      • Psychedelic Rock
      • New Wave
    • Experimental
    • Soul
    • Downtempo
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

うなレコ 中古レコード クラブ・ミュージック

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • House
      • Italo House
      • Nu Disco
      • Ghetto House
      • Beat Down
      • Tech House
      • Minimal House
      • Acid House
      • Deep House
      • UK Garage
      • Tribal
      • Chicago House
      • Progressive
      • Disco Dub
    • Techno
      • IDM
      • RAVE
      • ELECTRO
      • Dub Techno
      • Trance
      • Bass
      • Dubstep
      • Bleep
      • Minimal
    • Disco
      • Re-Edit
      • Italo Disco
      • Cosmic
    • Ground Beat
    • Pop
      • Techno Pop
    • Jazz
      • Avant-garde Jazz
      • Afro-Cuban Jazz,
      • Future Jazz
    • electronica
    • Ambient
    • BAREALIC
    • Break Beats
      • Broken Beats
    • Leftfield
    • Future Jazz
    • trip hop
    • Chillwave
    • R&B
    • Lo-Fi
    • Funk
    • Dub
    • Afro
    • world
    • Abstract
    • New Wave
    • Latin
    • Rock
      • Psychedelic Rock
      • New Wave
    • Experimental
    • Soul
    • Downtempo
  • CONTACT
  • HOME
  • House
  • Nu Disco
  • Tiago – Sem Título

    ¥2,800

    SOLD OUT

    Tiago – Sem Título (Interzona13 – Inza1302 / 2013年 / Portugal Original / 12") 〈ESP Institute〉や〈Golf Channel〉、〈Public Possession〉など名門レーベルでもお馴染み、リスボンのカルトDJ/プロデューサー Tiago Miranda が、自身のレーベル〈Interzona13〉からリリースした強力12インチ!サイケ、レフトフィールド、ディスコ、ハウスを有機的に融合した、唯一無二のサウンドスケープが展開されます。 A面「Sem Título」 重厚なパーカッシヴ・グルーヴにギターのループが絡む、陶酔感あふれるサイケデリック・アフロ・ファンク。ミニマルながらも展開に富み、深夜のフロアをじわじわと熱くしていくキラー・トラック。 B1「Baptismo」 重心の低いベースラインに、アヴァンギャルドな上モノがじわじわと折り重なるミッドテンポのディスコ・ダブ。呪術的なムードと、引き算の美学が際立つミニマルな構成で、セットの中盤〜後半に映える一曲。 B2「Soa Como Sai」 ライブ感のある生音系ディープ・ジャム。控えめながらタイトなビートに、浮遊感あるメロディがレイヤーされるインスト・グルーヴで、多幸感あふれるエンディングにもぴったりの仕上がり。 〈Interzona13〉はTiago本人が主宰するリスボン発のディープ&サイケデリックな地下レーベル。本作はその中でもとりわけフロア・ユースな仕上がり。Lux Frágilのレジデントとして20年以上、毎週7時間セットをこなしてきた彼ならではの“現場目線”が随所に光ります。 レフトフィールド〜バレアリック〜ディスコ〜アブストラクト・ハウスまでを横断する、オープンマインドなDJにこそ響くクリエイティブなEPです。現行シーンでも希少な“この空気感”、ぜひコレクションにどうぞ。 A1 Sem Título 7:10 B1 Baptismo 6:46 B2 Soa Como Sai 5:39 https://adnarimogait.bandcamp.com/track/soa-como-sai 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01329

  • Fernando – The 87 / Non Stop

    ¥3,500

    SOLD OUT

    Fernando – The 87 / Non Stop (Under The Shade – UTS025 / 2011年 / UK Original / 12" / 33⅓ RPM) アルゼンチン出身のマルチ・プレイヤーFernando Pulichino(Silver City / 20:20 Soundsystem)が、〈Under The Shade〉より放った傑作ディスコ・ハウスEP。エレクトロ、イタロ、バレアリック、ニューディスコを滑らかに横断する、全曲即戦力の1枚! A1「The 87 (Original Mix)」 ダビーで肉厚なビートに、浮遊感のあるパッドとシンセラインが絡み合うエレクトロ・ディスコの逸品。BPM115前後のスローモー・グルーヴで、ミッドセットのブリッジにも最適。 A2「The 87 (DJ Kaos “Soul Caravan” Remix)」 ベルリン拠点の〈Jolly Jams〉主宰、DJ Kaosによるディープでコズミックなリミックス。E2-E4のManuel Göttschingとの共作や、Roxy Music、Daniel Wangらへのリミックスでも知られる彼らしく、幻想的かつサイケデリックな仕上がり。 B1「Non Stop (Original Mix)」 レトロ・フューチャー感漂うアーリー80s調のビートに、波打つベースとロボティックなシンセが中毒性を加速。イタロ〜エレクトロ好きにも突き刺さる快楽的なトラック。 B2「Non Stop (Fabrizio Mammarella Remix)」 〈Bear Funk〉や〈Slow Motion〉で知られるイタリアの鬼才、Fabrizio Mammarellaによるリミックス。ミニマルな構成に荒削りなシンセが唸る、ディスコパンクとイタロの狭間を突くフロア直撃型の一発! DJ KaosやFabrizio Mammarellaといった確かなリミキサー陣の存在も、内容の深みをさらに底上げ。スローモー・ハウス、バレアリック、ディスコ・リエディット系を掘る方に強くおすすめしたい一枚です。 A1 The 87 (Original Mix) A2 The 87 (DJ Kaos "Soul Caravan" Remix) https://soundcloud.com/dj-chrille/the-87-dj-kaos-soul-caravan-r?in=user5796018%2Fsets%2Fnow B1 Non Stop (Original Mix) B2 Non Stop (Fabrizio Mammarella Remix) 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01322

  • Various – Disco In Distress Pt. 1

    ¥3,500

    Various – Disco In Distress Pt. 1 (Amplified – AO-13 / 2011年 / US Original / 12" / 33⅓RPM / White Label, Stamped) NY地下ハウス・シーンで密かに話題を呼んだUSホワイトレーベルの名門〈Amplified〉から、ディスコ〜ディープハウス好き必携のコンピレーションEPが登場。全曲リエディット/オリジナル問わず、ディスコ・エッセンスを現代的フロア仕様に昇華した“Disco In Distress”シリーズの記念すべき第1弾です。 A1「Yellow / Lay-Far」 モスクワの才人Lay-Farによる、スモーキーでジャジーなディープハウス。ソウルフルなヴォーカル・フレーズと粘りのあるベースラインが絡み合い、ウォームアップからアフターアワーズまで幅広く対応。〈Amplified〉の方向性を決定づけた鮮烈なデビュー作。 A2「Down With You / Lump」 Arttuの変名Lumpによる、70’sニューソウルを彷彿とさせるファットでグルーヴィーな漆黒ビートダウン。程よくフィルタリングされたサンプルとウォーミーな質感が心地よい1曲。 B1「Luv No Guarantee / Mudegg」 Roskow Kretschmann(Black Pearl Records主宰)とTom Skyによるユニットが手がける、エモーショナルなヴォーカル・ディープハウス。ジャジーなコード進行と温かみのある女性ヴォーカルが溶け合い、フロアに柔らかな空気をもたらす極上の仕上がり。 B2「Wind City / Nicholas」 イタリアの鬼才Nicholasによるスロウ・ディスコ・バーナー。粘着質なグルーヴとウォーミーなシンセ・レイヤーが、クロージングタイムにぴったりの官能的な雰囲気を演出。 NY地下発のリアル・ディスコ・エディットを凝縮した本作は、中古市場でも滅多に見かけないレアピース。現場主義のDJならバッグに忍ばせておきたい、フロア即戦力のウェポンです。 A1 Lay-Far – Yellow A2 Lump – Down With You B1 Mudegg – Luv No Guarantee B2 Nicholas – Wind City 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01301

  • RBJ – Ron’s Reworks

    ¥2,800

    RBJ – Ron’s Reworks (RBJ – RBJ001 / 2019年 / UK Original / 12" / 33⅓ & 45RPM / White Label / Handstamped) UKモダン・ディスコシーンの名手、Ron Basejam (a.k.a. James Baron / Crazy P)が、自身のアナグラム名義で密かにドロップしたディガー必携のホワイトラベル盤。Gilles PetersonもBBC Radio 6でヘビープレイし、瞬く間に話題となったこの1枚は、限定ハンドスタンプ仕様&極少プレスのため市場にほとんど出回らないレアピース。 Brian Eisenberg Jazz Orchestra、Bob James、The Supreme Jubileesといった珠玉のネタを再構築し、ラウンジ〜アフターアワーズ〜ディープハウスセットまで幅広く機能する、バレアリック&クロスオーバーな逸品です。 A1「Flight Of The Eisenberg」 ロサンゼルスのビッグバンド Brian Eisenberg Jazz Orchestra – Gift With Purchase を下敷きに、ダイナミックなホーンと繊細なシンセワークが織りなすモダン・ジャズ・ファンクの再解釈。空間を切り裂くブラスが、スモーキーで優雅なグルーヴに変貌。Gilles Petersonも絶賛し6 Musicでヘビープレイ。バレアリック〜クロスオーバーDJ必携。 B1「Heads」 メロウジャズファンクの巨匠 Bob James – Heads (1977) を下敷きにした、グルーヴィーなリエディット。太いボトムとスモーキーなエレピが絡み、ウォームアップ〜クロージングに最適なビートダウン・ジャムに。オリジナルの持つフュージョンの滑らかさと、Ron流のハウス的アプローチが見事に融合 B2「The Jubes」 カリフォルニアのゴスペル・ソウル至宝 The Supreme Jubilees – It’ll All Be Over (1980) をリエディット。オリジナルのスピリチュアルで切ない空気感を保ちながら、ビートダウン〜モダンソウルのフィーリングでフロア対応に仕立てた極上スロウ・ブギー。ディープハウスセットのブリッジにも◎。 A Flight Of The Eisenberg B1 Heads B2 The Jubes 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01284

  • Il Bosco – Bridge Theory

    ¥3,800

    Il Bosco – Bridge Theory (Red Laser Records – RL 24 / 2017年 / UK Original / 12" / 33⅓RPM / Limited 150 Copies) マンチェスター地下シーンの重鎮にして〈Red Laser Records〉主宰、Il Bosco (a.k.a. Christian Wood) が放つモダン・イタロ・ディスコの最前線!本作『Bridge Theory』は、盟友 Metrodome & Starion をフィーチャーし、イタロ・ディスコ黄金期と現代レイヴの感覚を大胆に融合させた濃密なEP。限定150枚プレス、ハンドスタンプ仕様のアナログ・プロダクトは、コレクター垂涎の逸品です。 A1 – Bridge Theory (Il Bosco & Metrodome Fabric Of Time Rip) 現代イタロの旗手による衝撃のアップデート。イタロ・ディスコ・クラシック Hypnotic Samba「Hypnotic Samba」 のリフを引用し、太くうねるベースラインとスペーシーなシンセで再構築。モダンなブレイクビーツにダブ・エフェクトが加わり、深夜のフロアで陶酔必至。DJ Harvey〜Andrew Weatherall系のモダン・コズミック・ボム。 A2 – We Apologise For The Long Delays ドイツの伝説的パーカッション集団 Niagara「Sangandongo」 をサンプリングした、アフロ〜エレクトロの異種交配トラック。ダブ処理されたビートにスペーシーなシンセ、そしてマンチェスター流のレイヴ・スピリットが注入された唯一無二のグルーヴ。 B1 – Bridge Theory (Original) オリジナル・バージョンは、Hypnotic Sambaの引用フレーズがよりストレートに響く、エネルギッシュなイタロ・ブースター。太いキックとフックの効いたシンセでフロアのピークタイムに完全対応。 B2 – Hot Car Ugly Driver (feat. Metrodome & Starion) StarionのコズミックなシンセとMetrodomeの荒削りなビートが炸裂。サイケ〜ダブ〜イタロ・ディスコを縦横無尽に行き来する、深夜帯のアンダーグラウンド・セットにピタリとハマる狂気の逸品。 限定150枚プレス&ハンドスタンプ・ラベル仕様。 コズミック〜バレアリック〜イタロ〜ダブエレクトロ好きは見逃し厳禁。 A1 Bridge Theory (Il Bosco & Metrodome Fabric Of Time Rip) 7:15 A2 We Apologise For The Long Delays 6:02 B1 Bridge Theory 6:28 B2 Hot Car Ugly Driver (Feat. Metrodome & Starion) 6:32 https://soundcloud.com/christian-wood/b1-bridge-theory-editwav?in=alda_schneider%2Fsets%2Fhella-old-new https://soundcloud.com/christian-wood/il-bosco-hot-car-ugly-driver-feat-starion-metrodome 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00801

  • Rune Lindbæk & Chris Coco – Weekend Billionaires

    ¥2,800

    Rune Lindbæk & Chris Coco – Weekend Billionaires (Drum Island Records – DIR 12 / 2016年 / Norway Original / 12" / 33⅓RPM) ノルウェー・バレアリックシーンの重鎮 Rune Lindbæk と、UKチルアウト〜ハウスの名匠Chris Cocoがタッグを組んだドリーミーな1枚。ノルウェーの名門〈Drum Island Records〉から2016年にリリースされた、ビーチからアフターアワーズまでを横断する、極上バレアリック・ハウスEP。 イビサの伝説的ホテルPikes Hotelを舞台に、DJ Harveyが監修したコンピレーション『The Sound Of Mercury Rising - Vol II』(Pikes Records)にも収録され、現代バレアリックの金字塔として再評価されています。 A1「Weekend Billionaires」 緩やかなビートとギター・リックが心地よく漂うオリジナル・バージョン。Runeらしい空間の広がりが美しく、昼下がりのプールサイドやサンセットタイムに完璧にフィットする1曲。 A2「Sunshine Mix / Chris Coco」 Chris Cocoによるリミックスは、よりダビーかつチルな仕上がり。シンセ・パッドがゆらぎ、海辺で聞きたい極上の“バレアリック・サウンド”。 B1「Weekend Billionaires (Anton Klint Mix)」 Tiedye / Public PossessionのAnton Klintが手がけたフロア仕様リミックス。サイケデリックでトリッピーな要素を散りばめ、深夜帯のフロアでじわじわ効いてくる中毒性の高い一曲。 B2「Weekend Billionaires (Altalab Mix)」 Rune自身の別名義Altalabでのセルフリミックスは、ディープでスペーシーなハウス・トリップ。テンポを上げ、ダビーな処理とエモーショナルなシンセワークで、コズミック〜ディープハウスのラインにもフィット。 コズミック〜バレアリック〜ディープハウスが交差する1枚。DJ Harvey、Prins Thomas、Gerd JansonラインのDJはもちろん、リスニング派にも◎。現場映えとチルなリスニング両方に対応する、バレアリック好き必携の逸品。 A1 Weekend Billionaires A2 Weekend Billionaires (Chris Coco Sunshine Mix) B1 Weekend Billionaires (Anton Klint Mix) B2 Weekend Billionaires (Altalab Mix) 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01278

  • Alexander Robotnick – Undicidisco

    ¥2,800

    Alexander Robotnick – Undicidisco (Hell Yeah Recordings – HYR 7190 / 2019年 / Italy Original / 12" EP) イタリアン・エレクトロの伝説 Alexander Robotnick(アレクサンダー・ロボトニック) の名曲「Undicidisco」が、現行ディスコ〜バレアリック・シーンを代表する錚々たるアーティストによって再構築された話題作! A1【Undicidisco (Justin VanDerVolgen Edit)】 元!!!、NYアンダーグラウンドの重鎮Justin VanDerVolgenによるフロア直送ロング・エディット!レーベル主宰のMarcoが、JustinのDJプレイでこの曲を耳にして即オファーしたという逸話も納得の、爆発力を秘めたキラー・チューン。 A2【Undicidisco (Prins Thomas Diskomiks)】 北欧ディスコの雄Prins Thomasによる、スモーキーでラフなディスコ・ミックス!じわじわとビルドアップしながら、コズミックなブレイクで一気に爆発。中毒性抜群のバレアリック・トリップ! B1【Undicidisco (Bawrut 1-2-3-4 Remix)】 Mantra Vibes〜Scuola Furano 時代から注目される伊の鬼才Bawrutによる、強烈アナログ・ハウス・リミックス。ファットなボトムと“狂った”リード・シンセが暴れ回る、フロア破壊系パーティー・ボム! B2【Undicidisco (The Vendetta Suite Stone Tape Remix)】 北アイルランドの奇才 The Vendetta Suite による幻想的サウンドスケープ!モジュラー・シンセが描くサイファイ音像と温かなコード感が見事に融合し、夢の中で踊るようなコズミック・アンビエント・ハウスに変貌。 イタロ〜エレクトロ〜バレアリックの現在形を詰め込んだ、Hell Yeah Recordings 渾身の1枚。ダンス・ミュージックの過去と現在を見事に繋ぐ、全曲使える強力リミックスEPです! 状態 メディア: NM スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01243

  • Quakerman – Schlamm Me

    ¥2,500

    SOLD OUT

    Quakerman – Schlamm Me (U-Star Records – USR 008 / 2001年 / UK Original) DJ Q(Paul Flynn)による悶絶リミックス搭載、アンダーグラウンド・ハウス/ディスコ・ファン必携の一枚! Idjut Boys主宰の〈U-Star Records〉からリリースされた、UKケンブリッジ拠点のプロデューサーQuakermanによる2001年作。Ray Mangとのユニット「Laj & Quakerman」としても知られる彼が手がけた本作は、ファンク古典The Meters「Cissy Strut」のサンプルを軸にした、中毒性の高いグルーヴが光る逸品です。 A面には、Glasgowの才人DJ Q(a.k.a. Paul “Fun Boy” Flynn)による強烈リミックスを収録。極悪級のヘヴィベースと荒々しいエフェクト処理、くぐもった空気感の中で炸裂するパーカッシブなブレイクビーツ——UKディスコ・ダブ〜アシッド・ハウス好きにはたまらない、確実にフロアを揺らす仕上がりです。 B面には、タイトでファンキーなビートとエレクトロニックな遊び心が際立つオリジナル・バージョンを収録。Quakermanならではの“いなたさ”と“抜けの良さ”が絶妙に共存した、U-Starらしさ全開の好トラックです。 レフトフィールド〜ダブ〜ディスコ〜ハウスの境界線を横断するDJにオススメの一枚です! A Schlamm Me (DJ Q's Bustin' Remix) 7:27 B Schlamm Me (Original Mix) 6:17 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01280

  • Mental Overdrive – Spooks

    ¥1,500

    Mental Overdrive – Spooks (Full Pupp – FP08 / 2007年 / Norway Original) R&SやMusic Manからもリリースしてきたノルウェー・テクノのパイオニア、Per MartinsenによるプロジェクトMental Overdriveが、Prins Thomas主宰の人気レーベル〈Full Pupp〉から放った2007年のキラー12インチ! A面「Spooks」は、Prins ThomasやBjørn Torskeにも通じる丸くうねるベースとファンキーなグルーヴ、フリーキーなSE、催眠的なループでじわじわとフロアをロックしていく、ノルウェー産サイケデリック・シンセ・ディスコ! B面「Original Material」は、初期R&Sのスピリットを感じさせるダビーでサイケなフリーキー・ディスコ・ダブ。鋭いエッジと深い空間処理が印象的な中毒性の高いトラック! 北欧ディスコ〜レフトフィールド・テクノ/エレクトロ好きに刺さる、〈Full Pupp〉らしいローカル感と実験性が融合した一枚。Prins Thomas、Lindstrømファンはもちろん、90年代R&S直系サウンドに反応する方にもおすすめのフロア即戦力盤です! A Spooks B Original Material 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01271

  • Mang Dynasty – Crash The Box E.P

    ¥2,800

    SOLD OUT

    Ray Mang(a.k.a. Raj Gupta)と、名著『Last Night A DJ Saved My Life』で知られるBill BrewsterによるUKディスコ重鎮コンビ=Mang Dynastyが放つ、強力なダンス・ウェポン! A面「Crash The Box」は、アフロ~ブギー~80’sボディ・ミュージックのエッセンスを凝縮した、パーカッシヴで骨太かつグルーヴィーなフロア・ボム。ディスコとハウスの中間を行くような、熱量高めのダンス・トラックに仕上がっています。 B1「Tee Mango Revision」は、RON HARDYやLARRY LEVANもプレイしたフィリー・ブギーの名曲“Direct Current – Everybody Here Must Party”をネタにした注目のリワーク。原曲のエネルギーを活かしつつ、現代的に引き締めたグルーヴ感が◎。ブギー〜エレクトロ・ディスコ〜フィルター・ハウス好きまで直撃! B2「Lord Leopard Re-Decoration」では、よりファンキーかつエフェクティブに飛ばしたアップリフティングな仕上がり。ディスコ・ファンクの熱狂とハウスの疾走感を見事に融合させた一曲です。 UKアンダーグラウンド・ディスコ・シーンの実力が詰まった12インチ。現行ハウス、リエディット、ニューディスコ好きなら即戦力間違いなしの一枚! Mang Dynasty – Crash The Box E.P Label: Alfresco Disco – AD005 | Format: 12" Vinyl | Country: UK | Released: 2018 A1 Crash The Box 8:18 B1 Crash The Box (Tee Mango Revision) 7:24 B2 Crash The Box (Lord Leopard Re-Decoration) 5:55 状態 メディア: NM スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00436

  • Various – On The Prowl Presents: OTP Party Breaks # 7

    ¥2,500

    SOLD OUT

    NYディスコ・リエディット・シーンの中心人物、Jacques Renault & Marcos Cabralが主宰する〈On The Prowl〉による人気シリーズ「OTP Party Breaks」第7弾! A1「Latin Box」はMarcos Cabralによるリエディット。The System「You Are In My System」を彷彿とさせるベースラインに、タフで硬質なラテン・ファンクのリズムを掛け合わせた、80年代NY〜シカゴのプロト・ハウスを現代のフロア仕様にアップデートしたような好トラック。 A2「No Mistake」は、Crashers「Skank」を下敷きに、Konらしい端正でタイトなループ感が際立つルーピー・ディスコ・エディット。モダン・ディスコとしての完成度も高く、ピーク前後のフロアを彩る1曲です。 B1はJacques Renaultによる「Love Reaction」はReact「Love Reaction」リエディット!アブレッシブに編集された骨太なビートにチョップされたダビーなボイス・サンプルを乗せた、荒削りかつ中毒性の高いキラー・トラック。 B2「Nightwalker」はWoohooがSkatt Bros「Walk The Night」を再構築した、低空飛行型のディープ・ディスコ・ハウス。ミッドテンポながらしっかりとグルーヴをキープし、セットの展開に重宝する一曲。 リエディットのセンス、バランス感、音圧のどれをとっても高水準の仕上がり。ディスコ〜ハウス〜リエディット〜バレアリックまで幅広く活用できる、現場対応力の高い一枚です。 Various – On The Prowl Presents: OTP Party Breaks # 7 (Party Breaks – PB - 007 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM / US / 2013年4月1日) A1 Latin Box (Marcos Cabral Edit) A2 No Mistake (Kon's 2079 Mix) B1 Love Reaction (Jacques Renault Edit) B2 Nightwalker (Woohoo Mix) 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01262

  • Magnus International – Cosmic Rhythm Session

    ¥1,500

    SOLD OUT

    ノルウェー・ディスコの聖地〈Full Pupp〉より、Prins Thomasとも所縁深いノルウェーの異才Magnus Internationalが放つ、パーカッシヴでトリップ感あふれるトライバル・リズムトラック集! 極太トライバル・ビート×コズミックなシンセが絡むユニークな脱力空間系ディスコ!同郷Blackbelt Andersenによるリミックスも強力! Prins Thomas主宰の〈Full Pupp〉らしい、オスロ産ディスコの洗練された個性が光る一枚。ノルウェージャン・ディスコ/スペース・ブギー好きは必携! Magnus International – Cosmic Rhythm Session (Full Pupp – FP 063 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM / Norway / 2019年7月) A1 Cosmic Cow Session A2 Cosmic Rhythm Session (Blackbelt Andersen Remix) B1 Cosmic Rhythm Session B2 Cosmic Jam Session 状態 メディア: NM スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01236

  • Loose Change – Do What You Need

    ¥2,500

    SOLD OUT

    SkatebårdやLes Crocodiles、Lunar Conceptなど良質なリリースを重ねてきたUKカルト・ディスコ・レーベル〈Pleasure Unit〉から、〈Cut The Rug〉クルーの一員、Mike Misiuによるモダン・ディスコ〜ブギー好盤! A面「Do What You Need」は、Dexter Wansel & Jean Carn「The Sweetest Pain」を絶妙なバランスで再構築。ソウルフルでウォーミーな、洗練されたエレクトロ・ディスコ・サウンドが広がる中、ヴォーカル・サンプルが効果的に挿入され、強烈な印象を残すキラー・モダン・ディスコに仕上がっています。 B1「Dub What You Need」は、原曲のメロウな質感を残しつつ、よりフロア向けにミニマルかつダビーに仕立てたインスト・ダブ。心地よく揺れるグルーヴが◎。 B2「Love Talk」は、Isaac Hayesの名曲「Hyperbolicsyllabicsesquedalymistic」をリエディット。ミッドテンポのブレイクビーツにファンキーなベースラインとスペイシーなシンセが絡み合い、後半にかけて四つ打ちになる展開が隠れたハイライト!アシッド・ジャズ〜レアグルーヴ好きにも刺さる一曲です。 リエディットのセンス、音質、楽曲構成ともに抜群の一枚。現行ディスコ・ファンはマストの逸品! Loose Change – Do What You Need (Pleasure Unit – PU 06 / レコード, 12" / 2017年) A Do What You Need B1 Dub What You Need B2 Love Talk https://soundcloud.com/misiu/love-talk 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01227

  • Various – Diggin' Disco Deep #2 Part Two

    ¥3,500

    SOLD OUT

    人気リエディット・レーベル〈Diggin' Disco Deep〉による第2弾コンピレーションの後編パートのみを、別盤としてリプレスした注目の12インチ! 〈Editor's Kutz〉を主宰するVinylAddictedによる、アナログオンリーならではのこだわりが詰まった一枚。180gのグレーカラーヴァイナル仕様による高音質プレスも魅力です。 個人的なおすすめは、レーベル主宰者によるB2「VinylAddicted – Felt So Good」。 じわじわと染み入るヴォーカル・サンプルとロウな質感を持ちながら、テック・ハウス的なミニマル構成に、絶妙なシンセ・リフとパッドが絡む中毒性の高いトラック。フロアでも抜群の威力を発揮しそうです。YouTubeの音源が無くて残念ですが、どこかで探して聴いてみてください! Various – Diggin' Disco Deep #2 Part Two (Diggin' Disco Deep – DDD02PT2 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM, Grey 180 gr / UK / 2015年12月) A1 Junktion – Sidewalk Salsa 5:49 A2 Funkyjaws – World Spin 5:49 B1 Martin Hayes – Eternia 5:29 B2 VinylAddicted – Felt So Good 6:25 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01223

  • Space Coast – Vibe A.M.

    ¥1,800

    SOLD OUT

    WHISKEY DISCOを主宰し、HOUSE ARRESTやHairy Clawなどからリリースを重ねるフロリダ拠点のプロデューサーSleazy McQueen率いるユニットSpace Coastが、フランスのモダン・ディスコ名門Lost Paradiseから2013年にリリースした12インチ! フルートをフィーチャーしたウォーミーなグルーヴが心地よい極上のバレアリック・ディスコ**「Vibe A.M.」(A2)、ポルトガルのディスコ職人Social Disco Clubによる、Sun Palace「Rude Movements」ネタのディープでスムースなバレアリック・ハウス(A1)、FUTURE BOOGIEなどからリリースするUKアンダーグラウンド・ディスコ・シーンの実力派Last Waltzによる、ひねりの効いたブレイクも効果的な、じわじわとビルドアップするミッドテンポ・エレクトロ・ディスコ(B1)、不穏な重いシンセベースが差し込まれる90'sハウス調の(B2)**まで、時間帯に応じて使い分け可能な全4トラックを収録! Space Coast – Vibe A.M. (Lost Paradise – LP002 / レコード, 12", 33 ⅓ RPM / France / 2013年) A1 Vibe A.M (Social Disco Club Remix) A2 Vibe A.M. B1 Vibe A.M (Last Waltz Remix) https://sleazymcqueen.bandcamp.com/album/vibe-a-m B2 Can't Get Enough Sunshine 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01148

  • Jacques Renault – BK RSD

    ¥2,500

    SOLD OUT

    ニューヨークを拠点に活動するDJ/プロデューサーJacques Renaultが主宰する名門レーベルLet's Play Houseから、Record Store Day 2019の限定盤としてリリースされた注目の12インチ!これまでデジタルのみでしかリリースされていなかったトラックが初めてアナログ化された貴重な一枚です。 Seb WildbloodやCoastal Hazeからもリリース歴を持つPhilip Budnyによるフローティング・ハウスを、さらにフロア仕様に仕上げたリミックス(A1)、そしてDexter Wanselの"The Sweetest Pain"をサンプリングしたLoversによるメロウなインタールードを、ロウなパーカッションビートに乗せたB2など、Jacques Renaultならではの質感とフロアユースを意識した全4トラックが収録されています。 Jacques Renault – BK RSD (Let's Play House – LPHRSD19 / レコード, 12", EP, Record Store Day, Compilation / Europe/ 2019年4月13日) A1 Philip Budny– Paprocie (Jacques Renault Remix) A2 Brian Ring– Big Town Boy, Small Town Dreams (Jacques Renault Remix) B1 Jacques Renault– Donau Beach B2 Lovers (14)– Sweetest Thing (Jacques Renault Bk Club Version) 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01133

  • Richard From Milwaukee – Break Free

    ¥1,800

    Jolly Jams主宰、ベルリンのDj KaosことDennis Kaunが送り出す人気レーベルから、ミルウォーキー出身のプロデューサーRichard Gallingによる2017年リリースの12インチ! ディスコインスパイアなトラックを手掛け、Beats In Spaceでも注目を浴びた実力派の話題作です。 アルペジオベースが特徴のA1「Break Free (303)」、レイヴィーなオルガンハウスのA2「Break Free (Organ)」、そしてShep Pettiboneを彷彿とさせる80年代後期ラテンハウスのエッセンスが詰まった、UKのベテランLuke Solomonによる「Clear Water」のリミックスをB面に搭載! 全てがフロア・キラーの仕上がり! Richard From Milwaukee – Break Free (Jolly Jams / JOLLYJAMS042 / US盤 / 12インチ / 45RPM / 33 ⅓ RPM) A1 Break Free (303) 6:48 A2 Break Free (Organ) 6:49 B1 Clear Water (Luke Solomon's Body Edit) Remix – Luke Solomon 7:43 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 00842

  • Plus – Triple Journey

    ¥2,800

    SOLD OUT

    ロンドン・ソーホーのレコードショップVinyl Junkiesのオーナー、Lewis Copelandによって1996年に設立されたOblong Recordsの記念すべきファーストリリース! Bushwacka!の名で知られるUKのDJ/プロデューサーMatthew Benjaminによる別名義Plusが手掛けた11分を超える、スペーシーでメロウな鍵盤使いが光るジャズ・ファンク・ハウスの傑作! さらにB面には、UKの伝説的ダブ/ディスコデュオIdjut Boysによる、ダビーでサイケデリックなアプローチを加えた極上のバレアリック・ハウス・リミックスを収録。 Plus – Triple Journey レーベル: Oblong Records – OBL 001 フォーマット: レコード, 12", 33 ⅓ RPM, 45 RPM 国: UK リリース済み: 1997年 A Triple Journey (Original Flavour). 11:48 B Triple Journey (Idjut Boys Re-Touch) 11:13 状態 メディア: NM スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01065

  • Bolis Pupul – Wèi? / Teknow

    ¥6,800

    ベルギーのトッププロデューサーデュオSoulwaxが主宰するレーベルDeeweeからリリースされた、アジアとヨーロッパの文化を織り交ぜた独自のサウンドで注目を集めるBolis Pupulによる2017年のセカンドシングル。 オリエンタルな旋律を軸に、クラウトロック、テクノポップ、エレクトロディスコが見事に融合した一枚。繰り返し聴くたびに新たな発見がある傑作です! 高品質なプリントスリーブ付き。 Bolis Pupul – Wèi? / Teknow レーベル:Deewee – DEEWEE020 フォーマット:レコード, 12", 45 RPM 国:Belgium リリース済み:2017年1月30日 A Wèi? B Teknow 状態 メディア: VG+ スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01045

  • Fuzz Against Junk – Country Clonk

    ¥1,000

    Stevie Koteyが主宰する名門レーベルBear Funkからリリースされた一枚!後にRobot 84やYam Who?名義でも良作を手掛けるAndy WilliamsによるユニットFuzz Against Junkが、Nuphonicからリリースしたスパニッシュ調バレアリック・ディープハウス・クラシック「Country Clonk」に、LindstrømとFaderflippersによるリミックスを加え、2004年にリワーク盤として登場した1枚。 The Faderflippersによるダビーなテックハウスリミックスと、Lindstrømによるサイケデリックなスペースロックジャーニーリミックスを収録。 Fuzz Against Junk – Country Clonk レーベル:Bear Funk – BFK004 フォーマット:レコード, 12", 33 ⅓ RPM 国:UK リリース済み:2004年7月 A1 Country Clonk 2004 A2 Country Clonk (Faderflippers Remix) B Country Clonk (Hans-Peter Lindstrøm Remix) 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01043

  • Big Bear – Your Favourite Dancer EP 1

    ¥1,000

    ディスコエディットを中心にスタートし、Mudd、Pest、Dancin Days、Thick As Thieves、The Idjut Boys、Felix Dickinson、Loud-Eといったアーティストの作品を手掛けてきた、 Afrobutt、Darkfader、Akwaabaなどの名義でも活躍するStevie Koteyが主催するレーベル「Big Bear」からの2005年の傑作EP! エレポップ、エレクトロディスコ、ニューウェーブなどをファット&ダビーにエディット。 Stevie Koteyならではの遊び心とクリエイティビティあふれるが 多彩なサウンドが詰まった一枚。 Big Bear – Your Favourite Dancer EP 1 レーベル: Big Bear – BB027 フォーマット:レコード, 12", 33 ⅓ RPM, EP 国:UK リリース済み:¥2005年 A1 I Need You (Babylove's Discomix) A2 Keepz On Dubbing (Low Fat Cheese Mix) B1 Love Para-Extension B2 It's The Lovers? 状態 メディア: VG+ スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01042

  • Cowboy Rhythmbox – Tanz Exotique (Remixes)

    ¥2,500

    SOLD OUT

    Erol Alkanが主宰するロンドン発の名門レーベルPhantasy Soundからリリースされた、2014年の「Rattle」がAndrew Weatherallにプレイされ話題となったUKデュオCowboy Rhythmboxによる2017年の12インチ「Tanz Exotique」のリミックスEP! リミキサーには、テルアビブの鬼才Red Axesと、イタリアの実力派デュオMarvin & Guyが参加。原曲の個性を生かしつつ、見事にアレンジされたドラッギー・ダーク・ディスコで両面即戦力です! Cowboy Rhythmbox – Tanz Exotique (Remixes) レーベル:Phantasy Sound – PH67RMX フォーマット:レコード, 12", 45 RPM, White Label 国:UK リリース済み:2018年3月23日 A Tanz Exotique (Red Axes Remix) Remix – Red Axes 7:22 B Tanz Exotique (Marvin & Guy Version) Remix – Marvin & Guy. 7:09 状態 メディア: NM スリーブ: Generic コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01039

  • Los Massieras – Better Than Italians EP

    ¥3,800

    SOLD OUT

    イタリアン・オブスキュア・ディスコ・ロック・エディット!! Andrew Claristidge、Capablanca、Satch HoytによるユニットLos Massierasが手掛けた本作は、クラシックなイタリアン・ポップの名曲をサイケデリック・ブギーに再構築!マニアックなイタロ・ディスコではなく、1970年代のメインストリーム・サウンドに焦点を当てつつも、ユニークなネタ選び、圧倒的なグルーヴ、そして遊び心が光る、フロア映え必至の一枚に仕上がっています。 手書きナンバリング入りの限定500枚プレス。 Los Massieras – Better Than Italians EP Label: Bananamania – NUT-002 Format: Vinyl, 12", EP, Limited Edition, Numbered Country: Released: 2010年8月 A1 Allrighty! A2 Rumores (Los Masieras Bold Italic Re-Edit) B2 Rumore D'Amore (Cocktail D'Amore Rework) https://soundcloud.com/discos-capablanca/bananamania-mixtape-003 状態 メディア: NM スリーブ: NM コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01013

  • Kaine – Boogie Chillum

    ¥1,500

    バレアリック~ディスコの名門レーベルSpacetalkの記念すべき第1作。 Lindstrøm、Prins Thomas、DJ Harveyも絶賛する、イタロ・フレイバーが香るコズミック・シンセ・ブギー「Boogie Chillum」と、延々と続いてほしいフォーキー・チルアウト「Welcoming Idaho」。どちらもすでにクラシックの風格を備えた名曲です。 Kaine – Boogie Chillum Label: Spacetalk – ST001T Format: Vinyl, 12", 45 RPM Country: UK Released: 2007年 A Boogie Chillum B Welcoming Idaho 状態 メディア: VG+ スリーブ: VG+ コンディションランク MINT(M) Near Mint(NM) Very good Plus(VG+) Very good(VG) Good Plus(G+) Good(G) Fair(F) Poor(P) 01010

CATEGORY
  • House
    • Italo House
    • Nu Disco
    • Ghetto House
    • Beat Down
    • Tech House
    • Minimal House
    • Acid House
    • Deep House
    • UK Garage
    • Tribal
    • Chicago House
    • Progressive
    • Disco Dub
  • Techno
    • IDM
    • RAVE
    • ELECTRO
    • Dub Techno
    • Trance
    • Bass
    • Dubstep
    • Bleep
    • Minimal
  • Disco
    • Re-Edit
    • Italo Disco
    • Cosmic
  • Ground Beat
  • Pop
    • Techno Pop
  • Jazz
    • Avant-garde Jazz
    • Afro-Cuban Jazz,
    • Future Jazz
  • electronica
  • Ambient
  • BAREALIC
  • Break Beats
    • Broken Beats
  • Leftfield
  • Future Jazz
  • trip hop
  • Chillwave
  • R&B
  • Lo-Fi
  • Funk
  • Dub
  • Afro
  • world
  • Abstract
  • New Wave
  • Latin
  • Rock
    • Psychedelic Rock
    • New Wave
  • Experimental
  • Soul
  • Downtempo
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© うなレコ 中古レコード クラブ・ミュージック

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • House
  • Nu Disco
  • House
    • Italo House
    • Nu Disco
    • Ghetto House
    • Beat Down
    • Tech House
    • Minimal House
    • Acid House
    • Deep House
    • UK Garage
    • Tribal
    • Chicago House
    • Progressive
    • Disco Dub
  • Techno
    • IDM
    • RAVE
    • ELECTRO
    • Dub Techno
    • Trance
    • Bass
    • Dubstep
    • Bleep
    • Minimal
  • Disco
    • Re-Edit
    • Italo Disco
    • Cosmic
  • Ground Beat
  • Pop
    • Techno Pop
  • Jazz
    • Avant-garde Jazz
    • Afro-Cuban Jazz,
    • Future Jazz
  • electronica
  • Ambient
  • BAREALIC
  • Break Beats
    • Broken Beats
  • Leftfield
  • Future Jazz
  • trip hop
  • Chillwave
  • R&B
  • Lo-Fi
  • Funk
  • Dub
  • Afro
  • world
  • Abstract
  • New Wave
  • Latin
  • Rock
    • Psychedelic Rock
    • New Wave
  • Experimental
  • Soul
  • Downtempo